ローソンのコーヒーの頼み方は セルフじゃないときや砂糖を頼む場合は?

ローソン コーヒー 頼み方 ローソン

ローソンでコーヒーを注文するときにどのようにして頼めばいいのか悩んでおられるかと思います。

ローソンでのコーヒーの頼み方をセルフとセルフじゃない時の両方をご紹介します。

 

スポンサードリンク



ローソンでのコーヒーの頼み方はセルフの場合だと?

ローソン コーヒー 頼み方 セルフ

ローソンでのコーヒーの頼み方はセルフつまりコーヒーを自分で淹れる場合は以下のような手順です。

まずレジの前でメニューの中から自分の飲みたいコーヒー等のドリンクメニューを注文します。

コーヒーを注文したらお金の支払いをします。

そしたら店員さんがコーヒーのカップを渡してくれます。

コーヒーマシンを自分で操作してコーヒーを淹れます

コーヒーを作り終わったコーヒーマシンから取り出して店舗の中で飲むなり持ち帰りしましょう。

 

基本的には上記のような流れでローソンのコーヒーをセルフで頼むことが出来ます。

 

 

ローソンのコーヒーの頼み方はセルフじゃない場合は?

ローソン コーヒー 頼み方 セルフじゃない

ローソンの中にはコーヒーを店員さんが作ってくれるセルフじゃない店舗も存在します。

 

そんなセルフじゃないローソンのコーヒーの頼み方は以下のような手順で頼めばいいです。

まずレジの前でメニューの中から自分の飲みたいコーヒー等のドリンクメニューを注文します。

コーヒーを注文した後にお金の支払いをします。

そしたら店員さんがコーヒーを作ってくれるのでしばらく店内で待ちます。

店員さんが作ってくれたコーヒーを手渡しされたら店内で飲むか持ち帰りします。

 

セルフじゃないローソンでコーヒーを頼む場合は上記のような手順で頼めば問題ないです。

ローソンの中にはセルフのコーヒーマシンを導入していない店舗も中にはあり、セルフじゃない店舗はレジの奥にコーヒーマシンを設置しているので、店員さんがコーヒーを作ってくれるのです。

 

スポンサードリンク

 

ローソンでコーヒーに砂糖を入れるかの頼み方は?

ローソン コーヒー 砂糖

ローソンでコーヒーを注文するときに砂糖を入れる時の頼み方は下記の通りです。

 

セルフじゃない場合

ローソンのコーヒーがセルフじゃない場合は、店員さんが「ミルクと砂糖を入れるかどうか」を聞いてくるのでその時に砂糖を入れるように言っておけば後は入れてくれます。

もしもミルクと砂糖を入れるかどうか聞かれなかった場合は、自分から「砂糖を入れてほしい」と頼みましょう。

 

セルフの場合

ローソンのコーヒーは自分で淹れるセルフの場合だと、コーヒーマシンの横にスティックシュガー(砂糖)やコーヒーミルク(コーヒーフレッシュ)、ガムシロップが置かれています。

だから特に砂糖を入れるように店員さんに頼まなくても、自分の任意で砂糖を取って珈琲の中へと入れることが出来ます。

 

ローソンのコーヒーでリピートとあるボタンは何?

ローソン コーヒー リピート

ローソンのコーヒーマシンには「リピート」と書かれているボタンがあります。

この「リピート」と書かれたボタンはどんな時に利用するボタンなのかについては諸説がありますが、メガサイズのコーヒーを淹れる時に押すボタンと推測されています。

 

メガサイズのコーヒーはMサイズのコーヒーの2倍の量となりますので、「リピート」のボタンを押すことで同じ飲み物を注いでくれるのだと思いますが、メガサイズは自動で2回注いでくれます。

もしかしたら、同じドリンクを2つ注文したときに、「リピート」のボタンを押せば2つ目のコップの中にコーヒーを注いでくれるのかもしれませんが。

 

ローソンのコーヒーの頼み方まとめ

ローソンのコーヒーの頼み方をセルフの場合とセルフじゃない場合とで今回は紹介しました。

ローソンのコーヒーがセルフかそうでないかは店舗によって違いますが、セルフの場合はコーヒーマシンが店内に置いてあり、セルフじゃない場合はコーヒーマシンがレジの奥にあります。

 

なのでローソンのコーヒーマシンが店内にあるかどうかでセルフかセルフじゃないか判断してコーヒーを頼むようにしましょう。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました